当サイトのリンクには広告が含まれています。

ホントは有料|外壁塗装の見積が無料である理由

外壁塗装に限った話ではありませんが、建築業界では見積無料という言葉が当たり前のように使われています。これを聞いてどう思うでしょうか?

家という商品を提供されていないのだから、お金を払うのはおかしい。

こんな風に思う方も少なくないと思います。
でも、実際に見積をする側からすると見積というのは作業規模が大きい程、大きな労力を要します。

それならなぜ見積が無料になるかという話ですよね。
答えだけを先に言ってしまえば見積の労力分は価格に反映されているからということになります。

 

こんにちは!管理人のぺいとんです。

2021年時点で築7年ほど経過した住宅に住んでいます!まだ少し先にはなりますが、いずれやってくるわが家の外壁塗装に備えて勉強をしている最中です。

建築や不動産の業界の人と多少関わりがあります。
でも、専門職ではありませんので立ち位置的には普通の人と近いと思っています。
だから、よりかみ砕いて外壁塗装について説明していけると思っています。

 

今回は外壁塗装の見積が無料である理由についてです。

結論を先に述べてしまうとこんな感じです。

  • 見積はタダではできない
  • 見積をするためには手間が掛かる
  • 見積の手間は価格に反映されている
  • 相見積は業者からすれば嬉しくない
このあと具体的な解説に入っていきますので、ぜひお付き合いください!

 

この記事はこんな人に読んでほしい!

  • 見積をとにかくいっぱい集めている人

 

 

 

実際、見積だってタダではできないよねっていう話

外壁塗装だけの話ではなく、建築業界全般で見積無料という言葉が当たり前のように使われています。

実はこれ、相当おかしな事なんです。
見積をするためには相応に動かなければならず、手間が掛かるからです。

 

業者さんが見積依頼をされたときにすることって何でしょうか?
実際に見積をしようとしたら、業者さんはおよそ以下の事をしています。

 

  • 訪問
  • 現地調査
  • 寸法取り
  • 材料決め
  • (必要があれば)関連する下請けに依頼

見積書を作るためには結構な下準備が必要です。

 

ぺいとん
実際、見積無料がウリにされ続けているということは、無料という言葉に価値を感じる人が多くいるということですよね。

 

 

見積作成までに業者さんがする行動の解説

見積を作るためには先ほど述べた通り、相応の準備が必要です。

見積作成はお客さんから見積依頼を受けるところから始まるわけですが、「お願いします。」と言われてその場で「はい、どうぞ。」という訳にはいきません。

現地に行って確認する必要があることも多く、見積を作成するためにはいくつもの手順を追っておくためには結構な手間が掛かっています。

内容については先ほど箇条書きにしましたが、それらを順番に解説していきます。

 

 

あなたの家へ訪問する

見積をするための基本は現地、あなたの家を確認することです。

最近はネットを活用して「現地の写真や図面」のみで見積をを作成する業者もありますが、そのような業者はごく少数。
訪問することが一般的です。

そしてこの時点で業者さんからすれば手間と時間を掛けています。

訪問するためにはまずあなたの都合に合わせて予定を調整する必要があります。
さらに現地まで行く時間も掛かれば、移動するための費用(ガソリン・パーキング代など)も消費してしまいます。

 

ぺいとん
何を当たり前のことを・・・と思われるかもしれませんが、これが複数件重なってくると結構な労力となるんです。

 

 

家の状態を調査する

住宅は1件1件、条件が違います。

家のサイズは当然のこと、築年数や道路付け・隣家など工事に関わる条件で作業性が大きく変わってきます。
当然作業がしづらい物件程、それが価格に反映され割高になるということです。

それらの特殊な条件を業者側が見落とすと、費用面の負担を業者さんがすることになる(その分利益は下がる)だけでなく、場合によっては作業そのものができないという事態になりかねません。

 

※業者さんによっては想定外、見積外と言って追加金額を要求する可能性あり(トラブルの元)

 

一例として具体的に外壁塗装で解説します。

外壁塗装で作業の大部分を占めるのは当然塗装です。
その塗装をするために、壁面の状態を確認する必要があります。

 

もし外壁材に以下のような症状がある場合は、そのまま塗装することはできません。

  • 壁面のクラック(ひび割れ)
  • 外壁材の剥がれ・欠落
  • 外壁材の変形

 

壁面にクラックと呼ばれるヒビが入っている事があります。
クラックは地震などの際に外壁一部分に加重が掛かったなどの理由で発生します。

クラックがある場合は必要な補修をしてからでないと塗装ができません。
それを怠ると、その亀裂から水が入り込み傷みが促進されてしまうなどの被害があるからです。

軽度のクラックであれば補修を、酷いクラックの場合は外壁材(サイディング)を交換することを検討する方がよいでしょう。

 

ぺいとん
クラックは軽度のものであれば、Uカット(またはVカット)後、コーキングを打つことで補修ができます。

 

次に外壁材の剥がれ・欠損です。
クラックと比較しても酷い状態です。

この状態になってしまうと補修というよりは外壁材の部分的な交換が必要です。

 

そして外壁材の変形も同様です。
剥がれ・欠損同様交換が必要なケースと言えます。

軽度であれば固定し直すことで補修が可能な場合もあります。
しかし、程度が酷い場合に無理に固定しようとしても外壁材その物に負荷が掛かりすぎてしまうため、破損してしまう可能性が高くなります。

このような状態を正確に把握するためにも現地調査は見積をする準備としての大切な一工程です。

 

 

見積対象の寸法を取る

次に外壁塗装をするために家の寸法を取っていきます。
業者さんによってはこの部分は建築図面を利用して数量を拾う場合も。

業者さんによって拾った寸法に差が出ることもあり、見積で上がってくる数量に多少の差があります。

 

ぺいとん
ここが大きく他社とずれる業者さんは理由を聞くと同時に多少疑った方がよいかもしれません。

 

必要な材料を選定する

現地調査の結果と算出した数量を元に必要な材料を選定します。
さらにお客さんの要望を踏まえて内容の調整をしていきます。

特に大きな要望が無ければ今主流とされている材料を選定することが多いです。

例:塗料をシリコンやラジカルといった流通量の多いものを使用するなど

 

 

見積を作成するまでに関わる人たち(外壁塗装版)

一口に外壁塗装と言っても、本当の意味で塗装のみで終わることは多くはありません。
ほとんどの場合、外壁塗装以外の作業もすることになります。

そうなった場合、塗装屋さんだけの作業では済まないことも少なくありません。

 

例えば塗装をすると同時に多くの場合、コーキングの打ち替え工事をすることになります。
コーキングは壁と壁の境目、窓と壁の隙間を埋めているゴムのような素材の部分の事です。

塗装屋さん自身もコーキングの打ち替え作業をすることはごく当たり前の行為としてやっていますが、作業後とに細分化された建築業界においては、作業の「本職」とは違います。

当然本職ではありませんから、本職のコーキング屋さんと比較すれば当然コーキングの技能は劣ります。

だからコーキングの量が多かったり、何度の高いコーキング作業が発生する場合には、外注としてコーキング屋さんを手配したりするのです。

 

一例としてコーキング屋さんを取り上げましたが、その他にも「足場」「板金」「防水」「サイディング」といった専門職があり、建物の状態などによっては必要な作業を外注することはごく普通のことです。

つまり建物の劣化や破損の内容次第では外注先である協力業者に見積依頼をすることがあるという事です。

 

ぺいとん
建築の仕事で1つの業種で話が済むことは多くないんだ。

 

※補足
足場屋:仮設足場のプロ。大規模・作業性の悪い場所でも仮設足場を組める。
板金屋:主に屋根や笠木といった建物の金属加工部分の作業をする。
防水屋:ベランダのような防水処理を専門に行う。
サイディング屋:外壁材を張り替える専門職。

 

 

余談:来るだけでお金を取れる人(業者さん)がいる

ちなみに外壁塗装とは全く関係ない話ですが、来るだけでお金を取る業者さんが存在します。
来るだけで請求されると聞くと何となく危ない業者さんに聞こえますが、まったくそんなことはありません。

だってこれ、給湯器や水栓金具といった住宅設備機器のメーカーさんの話なんですから。

 

ちなみにメーカーさんは見積とは言わず「出張費」と言っています。
修理できるかどうかは別として呼ぶと出張費が掛かります。

そして現地を見て修理が可能かどうか、もしくは交換が必要かを判断していきます。
(その場で対応可能な内容であれば、有償でその場で対応してますが)

もちろん外壁塗装のような金額の大きな物とは話が違いますが、内容把握と見積提示という意味ではやっていることは同じです。

 

では普通の建築屋さんや塗装屋さんが見積を有料できるかと言えば、とても難しいというのが結論です。
昔からの慣習や競争原理が働くため、普通の業者さんであれば見積を有料とした時点で依頼は激減するでしょう。

今まで多くの業者さんが当たり前に無料でやっていた内容を今更有料とするのは難しく、お客さんも見積が有料ということに違和感を覚えるからです。

 

しかし、一部の業者さんでは見積を有料としているところもあります。
考えようによっては見積を有料にしても問題が無いほど仕事がある、評判が良いため仕事が途切れない優良な業者さんである可能性が高いといえるかもしれません。

 

 

見積の手間、実は価格に反映されています

今まで見積をするためには多くの手間が掛かると解説してきました。
そして見積自体は有料にできません。

では見積に掛かる手間はどこで回収されるのでしょうか。

 

簡単です。
実作業の見積に反映されているんです。

もちろん契約しなくては業者さん側にはお金が入りません。
それは業者さんも織り込み済みです。

だから何件かに1件は決まるだろうという前提で金額に反映した見積を用意しています。
つまり見積無料というのは「その場では」無料ですよ、という意味なんです。

 

 

相見積の競合が多すぎると業者の指揮は落ちる

ここの解説は半分は個人的な意見になります。

よく言われる「相見積もりを取りましょう」って消費者側の視点では正しい行動です。
業者さんを見極める上ではどうしても必要な行為ですから。

でも、業者視点では手間ばかり増える行動であるといえます。
単純計算にはなりますが「相見積もり」が2社なら受注確率が50%、3社なら33%・・・仮に5社なら20%です。

 

自分がその立場ならどうでしょう。
最初から受注確率が20%と分かっている作業を延々とし続けるのは辛いと思いませんか?
私がその立場なら結構辛い・・・というか正直嫌です。

もちろん世の中の仕事は競争があって当たり前。
でも、限度というのがありますよね。

2社や3社の競合なら当たり前と思えますが、5社以上も競合がいる見積をしたいとは思えません。
知り合いの業者さんにも何人か聞いてみましたが、同じような回答をする人がやはり多かったです。

 

これはある業者さんの話ですが、お客さんが相見積もりを大量に集めていると分かった場合、そもそも見積自体を断わるそうです。
その人は自分の仕事に自信を持っていて仕事もそう簡単に切れる人ではなかったため、逆にお客さんを選ぶことができていたそうです。

また別の業者さんはそのようなお客さんを体よく断るためにあえて高い見積を提出して仕事を受けないようにしたという話もしていました。

 

どちらにも言える話ですが、相見積もりをしすぎている人を相手にするのは業者さんだって本音では嫌だということです。

 

ぺいとん
何事も限度があるよ、ということですね。

 

ネット上で「信頼できる優良業者を探しましょう」という言葉が良く使われますが、業者視点では全く逆のことを考えています。
語弊を恐れずに言えば業者は業者で「優良顧客」を探しているという話になり、業者にも選ぶ権利があるということです。

これは業者さんにとって都合のいいお客さんという意味ではありません。
自分の仕事をきちんと評価してくれて、相応の対価を支払ってくれるという意味です。

これができると業者さんと長い付き合いができ、何かあった際にも面倒を見てくれるような良い関係を築くことができるかもしれません。

 

外壁塗装を含む建築は、長期的に仕事が発生する可能性のある業種です。
つまり良いお客様と判断されれば割安で仕事を受けてくれる可能性が高くなります。
(逆に言うといわゆる「一言さん」の仕事を安く受ける理由がありません。)

 

 

まとめ:外壁塗装の見積が無料である理由

まとめになります。
今回はなぜ見積は無料なのかを解説してきました。

結論としては見積の労力分は価格に反映されているからということになります。

 

外壁塗装を含む建築業界の見積は無料というのが多くの場合、共通認識になっています。
しかし見積というのは時間や労力が掛かっていて実際にはお金が掛かっています。

実際にはこのような下準備が必要です。

  • 訪問
  • 現地調査
  • 寸法取り
  • 材料決め
  • (必要があれば)関連する下請けに依頼

 

見積を作成するにはまずは現地訪問から始まりますが、この時点でお金が掛かっています。
それは移動時間(人件費)やガソリン代などです。

そして現地調査にも同様に人件費が掛かっています。
建物の状態や作業条件を確認するには時間が掛かるのですから当然ですね。

同様に寸法を取ること、材料を選定することもそれなりに時間が掛かります。
時間が掛かる=お金が掛かっているです。

 

また、作業内容によっては塗装屋さんが他の業種へ下請けを依頼することもあります。
そのやりとりもまた時間を取られる作業です。

何かをするということは人件費が掛かるという事と同義であり、その手間は全て見積に反映されています。見積は無料に見えても実際には価格に上乗せされているわけです。

 

そして相見積もりは消費者にとって必要な行動ですが、業者さんとしてはあまり歓迎すべきものではありません。
あまりにも競合が多いと業者さんも嫌になってしまうことがある、という事は頭の片隅に置いておくとよいかもしれません。

 

今回は以上になります。
今後も色々と解説を頑張っていきますのでお付き合い頂けたら嬉しいです。
次回もよろしくお願いします!最後までお読み頂きありがとうございました!

 

 一括見積サイトを利用するにも「どこを利用したらいいか分からない!」「結局どのサイトがいいの?」
そんな悩みを解決するために一括見積サイトについて解説しています!

➡一括見積サイトの解説を見てみる⬅
最新情報をチェックしよう!